2021年04月22日

コロナ禍のお葬式のあり方の変容

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コロナ禍では、密を避けるように指導されているため、お葬式も変化を迫られることになりました。この時期の葬儀のあり方は縮小に次ぐ縮小が相次いでいて、主に家族葬が執り行われることになりました。家族葬が主流になったことには、やはり多くの人が集まることが憚れること、また、遺族側が自粛をして家族だけの小さなお葬式をするということが影響していると言えます。

生前、社会的な貢献をした人であっても、一般葬や大規模な葬儀を行うことはせず、しめやかに家族葬が行われる機会のほうが多いといいます。これは、コロナの影響をかなり受けたお葬式の変化であり、この流れは当分変わることはなさそうです。

多くの人が集まる一般葬はできるだけ避けるようにとの指導がなされているため、どのようなお葬式をするか決める段階で、できる限り小規模で葬儀を使用ということが家族の間で話し合われるようです。その結果、親族の中でも最も近しい人だけをお葬式に招いて、簡略化したお葬式が営まれます。

場合によってはお通夜も簡略化され、告別式という形だけのお葬式をした後に、火葬場にて火葬がなされることになります。こうした傾向は、当分の間続くことが予想されます。